〒391-0001 長野県茅野市ちの上原694-1
(中央本線茅野駅 徒歩25分・車5分/駐車場:有)
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
こちらのページは、ちょうどいい田舎暮らしをしているスタッフの普段の生活の中から、地元の情報や日々の出来事などをお伝えしているページです。移住をお考えの方や、マイホームをお考えの方など、皆様のご参考にしていただければ幸いです(^^)/
基礎工事のベースが完成
茅野市宮川の西茅野地区に計画中の弊社モデルハウス「はぴママ35坪」の工事が着工しています。
こちらの敷地は、地盤改良工事の必要がなかったので、その分は建設費用が抑えられました。
写真は、基礎工事のベースが完成したところです。
この後、コンクリートが固まったところで型枠を撤去し、足場を建て、上棟工事へと進んで行きます。
11月頃を目安に完成、公開となる予定です。
敷地の南西、北西の2面が道路の角地で、南東にある建物は平屋が建っているので圧迫感がなく、通勤、通学、買い物も便利なのに、大きな通りからは奥に入っているので閑静な住宅地だと思います。
モデルハウスの詳細はこちらから→※モデルハウス最新情報
完成が今から楽しみです【^^】d
名古屋で行われた移住相談会
相談会では、先輩移住者の方の体験談や長野県の市町村のPRなどプレゼンさせていただき、私は長野県宅建協会として、移住する場合の相談先や物件の探し方などをお話させて頂きました。
そして終了後の宅建協会の個別相談ブースには9組のご家族が相談に並んでいただきました。
そこでお話させていただいた内容は・・・
\物件探しのお得情報/
「物件探しは地元の不動産屋さんに問い合わせをしてみましょう」
今はネットで物件検索ができますが、ネットにはまだ載せられない物件を不動産屋さんは持っている場合があります。
直接問合せしていただくと、未公開の物件情報をゲットできることもあるからです。
希望地があれば、そこに何度も足を運んでみてください。
茅野市には1ヶ月間の体験住宅もありますので、実際に住んで生活してみることもおすすめします。
お気軽にお問合せ下さい➜ ※楽園信州ちの 移住体験住宅受付中
ご来光を見た後に雲海も出現!
地鎮祭の祭壇例
地鎮祭は、一般的に神道形式で行われますが、仏教形式で行われる場合もあります。地鎮祭は、必ず行わなければならないという決まりはありませんので、施主様のご判断でお決めいただければよろしいかと存じます。
弊社で新築された方々は、地鎮祭をされた方の割合が多いですが、されなかった方もいらっしゃいますので、施主様の考え方次第だと思います。
しなかったから災いが起きたというご家庭はありませんし、したから問題は何も起こっていない!というご家庭も無いのでは・・・施主様の考え方次第なのです。